新着情報

information

information

2014-10-13
人口減少への対策(3)

【地方元気戦略】
◇基本目標を「地方から大都市への『人の流れ』を変えること」、特に『東京
 一極集中』に歯止めをかけることに置いています。
 ● 地方の人口減少の最大要因は、若者の大都市への流入であるとし、日本の
  少子化に拍車をかけていると言っています。一方、東京圏は高齢化が一挙に
  進んでしまいます。
 ● 東京の2012年の合計特殊出生率は1.09(日本全体1.41)であり、地方は
  「人口流出+低出生率」、東京圏は「超低出生率」により加速度的に人口
  減少が進んでいくことになります。
 ● 地方から大都市圏への「人の流れ」を変えることが必要で、特に「東京一極
  集中」に歯止めをかけることを目標としています。これは、少子化対策と
  ともに防災対策にも有効としています。
◇「選択と集中」の考え方の下で、地域の多様な取組を支援。
 「若者に魅力ある地域拠点都市」に投資と施策を集中することが重要として
 います。

また、女性や高齢者、海外人材の活躍推進について触れるとともに、「ストップ少子化・地方元気戦略」へ向けて、政府がその第一歩を早急に踏み出すべきであると提言しました。  

政府も、地域活性化と人口減少対策を基本目標に掲げた「まち・ひと・しごと創生法案」や、地域活性化に意欲的な地方自治体が財政支援などを受けやすくする地域再生法改正法案などが提出され、地方創生本部の議論が本格化してきました。
地方創生本部は政策の方向性を示す総合戦略を年末に策定する方針ですが、地方自治体からは、地方向けの優遇税制や交付金の創設など、財源をめぐる要望が相次いでいるようです。地方創生の具体策としては「優遇税制」「交付金」「補助金」「規制緩和」の4分野が想定されますが、財政難の中、国の税収減にもつながる幅広い地方優遇税制は難題とされ、今後の議論の動向が注視されています。

現在でも地方自治体は人口減少に頭を悩ませており、子育て世帯の優遇策で近隣の街から住民を奪う発想に陥りがちとなっています。
9/26の日経新聞に実例が取材されています。
神奈川県横須賀市が「医療費の無料化対象」を2015年度中に小学校6年生まで広げ、同対象が小学校1年生までの横浜市や川崎市をリードしようとぶち上げた施策ですが、近隣の藤沢市はすでに小6まで対象、大和市は中3まで対象、川崎市も今後小6まで対象にすると公約し、すでに効果は疑問視されているといいます。
日本全体の高齢者に偏りがちな社会保障給付を見直し、出生率が高い国のように子育て予算をGDP比3%くらいまで上げ、地方と一体となった効果的な施策を取ることが重要です。
当社のシングルマザーシェアハウスのある朝霞市の医療費の助成制度も手厚く、0歳から中学生は入院および通院が、高校生は入院が支給対象となっています。
さらに、日経新聞の同記事では、千葉県流山市の例を挙げています。
駅前で出勤する途中の親から子どもを預かり、バスで保育所に送迎するサービスが好評で、出生率は2016年の1.23から2012年の1.44まで上昇し、4歳以下と30~40歳代の人口が増えているそうです。

当社もシングルマザーシェアハウスを運営して感じますが、家事、育児、仕事をこなすことがいかに時間がなく、国でも自治体でも企業でもボランティアでも他人でもいいので、「子育て」に不足する時間を補ってくれればどんなに楽になることでしょう。少子化対策は給付ありきではないと思うととも、助け合い、それにより時間の一部にゆとりをつくろうとするシェアハウスは答えの1つかもしれないなと感じています。

2014-10-13
朝霞市からのお知らせ

【保育園・幼稚園等の入園申し込みに関するお知らせ】
◇市内認可保育園・小規模保育事業の入園手続き
 申込書配布期間/11月に配布予定
 申込受付期間/12月に受付予定
 申込受付会場/市役所別館5階大会議室(予定)
◇市内幼稚園の入園手続き
 各幼稚園にお問合せください。
◇市外幼稚園・保育園等の入園手続き 
 朝霞市保育課保育係にお問合せください。
 なお、市区町村受付期間や提出書類が異なります。
◇保育園保育料
 新制度施行に伴い、国が定める新たな基準額を参考に、保育料が
 見直されます。
 料金体系については、決まり次第市HP等で通知されます。
◇家庭保育室 
 新制度に伴い、従来の家庭保育室から、認可保育園・小規模保育事業に
 移行または現行の家庭保育室として保育を行うことになります。
◇問合せ先
 保育課:048-463-2836

【こども医療費支給制度】
こども医療費支給制度は、子どもが健康保険の適用となる医療を受けた場合に、医療費の一部が支給されるものです。医療を受けてから一定期間が経過すると、申請ができなくなりますので、領収書等を持っていて申請していない方は早めに手続きを行いましょう。
◇対象医療費
 0歳~中学生:入院および通院
 高校生等:入院のみ
◇問合せ先
 こども未来課:048-463-2834

【ひとり親家庭児童就学支援金支給制度】
埼玉県では、受給要件を満たす方等に、入学準備に必要な経費の一部としてひとり親家庭児童就学支度金を支給しています。
※朝霞市でも同様の制度を実施していましたが、本年3月末をもって制度の休止を
 しています。
◇受給要件
 ・市内在住の母子家庭の母、父子家庭の父、父母がいない子どもを養育
  している方
 ・子どもが平成27年4月に中学入学予定であること。
 ・平成26年度市町村民税非課税世帯であること
 ・生活保護受給者でないこと
◇申請方法
 申請者の通帳等およびこども未来課で配布する申請書を持参
 (平成26年1月2日以降に転入した方は所得証明書が必要)
◇支給月
 3月下旬~4月上旬
◇支給額
 子ども1人につき1万円
◇申請期限
 12月26日(金)
◇問合せ先
 こども未来課:048-463-2834

【ひとり親家庭の母等スキルアップ就労プログラム】
◇内容
 正社員・安定雇用を目指す6日間のプログラム(研修)、研修期間中から
 内定獲得まで、キャリアカウンセリング・求人紹介を通じて個別に支援
 します。
◇対象
 埼玉県在住のひとり親家庭の母等で安定した働き方やキャリアアップを
 目指している方
◇会場 
 ステップアップ就労支援事務局内セミナールーム(さいたま市)、
 東上パークビル(川越市)など
 ※託児所付き(無料、満一歳から未就学児まで)
 ※そのほかの会場・開催時期は埼玉県のHPに掲載されています。
◇問合せ先
 ステップアップ就労支援事務局:0120-244-866
 (受付時間:月~金曜日9時~19時、土曜日 9時30分~16時)

【市税の減免制度】
朝霞市では、次のいずれかに該当する場合に、申請により市税が減免されることがあります。
◇個人市民税・県民税
 ・生活保護法の規定による保護を受けている方
 ・その年の所得が皆無となったため生活が著しく困難になった方
  またはこれに準ずると認められる方
 ・学生および生徒
◇固定資産税・都市計画税
 ・貧困により生活のため公私の扶助を受けている方
 ・公益のために直接専用する固定資産を所有する方
 ・市の全部または一部にわたる災害または天候の不順により、
  著しく価値を減じた固定資産を所有されている方

広報朝霞10月号より抜粋
 

2014-10-12
私立幼稚園の補助制度もあります!

朝霞市に住んでいる世帯で、市内、市外を問わず私立幼稚園に満3歳児、3歳児、4歳児及び5歳児を就園させている保護者に対して「就園費補助金」が支給されます。
所得などの条件により、31,000円~308,000円が支給されます。(補助対象経費は入園料と保育料の合計額です。)
平成26年度 入園料及び保育料の補助金額早見表

また、平成26年度中に私立幼稚園に入園した場合には、園児1人につき5,000円の入園費補助金が支給されます。

2014-10-11
母と子の野外あそび企画

植林や間伐などの森づくりや野外体験プログラムの運営を行っているNPO法人森のライフスタイル研究所が主催する「野外あそび企画」です。
シングルマザー支援をしているNPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ、NPO法人リトルワンズも連携しています。
野外活動は、子どもの成長にも良い影響を与えると言われています。自然が相手なので、思いがけないことが起こったり、思うように行かなかったり。。
悪戦苦闘しながら体験したことは、大きな達成感とともに自信につながることでしょう。
この活動は、独)福祉医療機構「社会福祉振興助成事業」です。

【プログラム1】
釣りとBBQと竹の伐採体験
活動日:10 月12 日(日) 3連休のなか日です
場所:山梨県道志村フィッシングセンター
参加費:2,000 円(家族あたり)
※フィッシングセンターのスタッフが初心者にも丁寧に対応します。釣りの後は、BBQ。そして、11 月のプログラムに参加する人のために竹林に入って伐採体験も行います。
⇒申込受付は終了しました。

【プログラム2】
コウモリ穴の洞窟探検とネイチャーゲーム
活動日:11 月2 日(日) 3連休のなか日です
場所:山梨県青木ヶ原樹海(西湖周辺)
参加費:1,000 円(家族あたり)
※性格が明るいベテランのツアーガイドが同行して、富士山の自然をいろいろと教えてくれます。探検が終わったら、芝生などであそびましょう。

【プログラム3】
干し柿づくりと竹のおもちゃづくり
活動日:11 月29 日(土)
場所:山梨県道志村 みなもと体験館
参加費:1,000 円(家族あたり)
※プログラム1で調達した竹を使って自分のお箸やみんなであそべるおもちゃをつくってみます。また、地域の人たちに教えてもらいながら干し柿をつくります。

【プログラム4】
落ち葉かきと焼き芋づくり
活動日:12 月14 日(日)
場所:埼玉県鶴ヶ島市農業交流センター
参加費:1,000 円(家族あたり)
※このプログラムでは、みんなでアツアツの焼き芋づくりを行います。お腹が空いてから食べたほうがやっぱり美味しいので、午前中には、落ち葉かきをして、有機農業の肥料にしてもらいます。

【プログラム5】
植林とイチゴ狩り
活動日:2月2日(土)
場所:千葉県山武市殿下海岸
参加費:1,000 円(家族あたり)/イチゴ狩り代は別途
※津波の塩害で枯れてしまった海岸林を再生させるために、植林をみんなでしてみましょう。終わったら、お弁当を食べて近くにあるイチゴ園に行きましょう。

◆チラシと申込書
 母と子の野外あそび(チラシ表面)
 母と子の野外あそび(チラシ裏面)

◆申込み
 チラシ裏面の申込表に必要事項を記入し、FAX かメールで送信してください。
 お問合せフォーム 

◆お問合せ先
 森のライフスタイル研究所:竹垣(たけがき)
 TEL:03-6205-6206
 FAX:03-6205-6224
 メール: info@slow.gr.jp
 開催日時: 10/12、11/2 、11/29 、12/14 、2/22
 集合場所: 新宿西口新宿センタービル前に7:15
      (すべての企画とも新宿から貸切バスで移動)
 解散場所: 集合場所と同じ(周辺)に18:00ごろ
 定員: お問い合わせください。
 主催: NPO法人森のライフスタイル研究所
 連携: NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ
     NPO法人リトルワンズ

2014-09-19
保育料の補助について(3~5歳児)

先だって、朝霞市の家庭保育室の保育料補助制度(0歳~2歳児)をご紹介しましたが、3・4・5歳児が私立保育園に通う場合にも補助金がありますので、ご紹介します。

◆朝霞市の住民登録があり、私立保育園に入園している3・4・5歳児の保護者
◆補助金は次の2種類です。
【就園費補助金】
 私立保育園に通園している3・4・5歳児の保育料に対する補助金
       年額31,000円/1人
【入園費補助金】
 私立保育園に新たに入園した3・4・5歳児の入園費に対する補助金
       年額5,000円/1人
朝霞市内の私立保育園は、保育園がとりまとめて申請するため個人の手続きは不要ですが、市外の私立保育園に通園している場合は、個人の手続きが必要になります。

2014年9月10日現在の朝霞市認可保育園の受け入れ人数表です。(11月入園分)
大山保育園:3歳3人、5歳2人
朝霞しらこばと保育園:3歳1人、5歳1人
滝の根保育園:4歳4人
あさかたんぽぽ保育園:空なし
さわらび保育園:空なし
朝霞どろんこ保育園:5歳1人
ゆりの木保育園:空なし
太陽と大地のこども保育園:5歳3人
朝霞ゆりかご保育園:4歳1人
いずみばし保育園:4歳3人
ひまわり保育園:空なし
ひだまりの森:4歳3人、5歳7人
第二たんぽぽ:3歳1人、4歳2人、5歳11人
三原どろんこ:4歳1人、5歳9人
あさしがおかアンジュ保育園:5歳7人
仲町どろんこ保育園:4歳4人、5歳16人
あさしがおかアンジュ保育園1歳児特別枠:空なし
仲町どろんこ保育園1歳児特別枠:空なし
浜崎保育園:4歳3人、5歳1人
東朝霞保育園:空なし
溝沼保育園:空なし
本町保育園:空なし
根岸台保育園:3歳4人、5歳4人
北朝霞保育園:5歳1人
栄町保育園:空なし
泉水保育園:4歳2人、5歳2人
さくら保育園:4歳3人
宮戸保育園:4歳1人、5歳1人
仲町保育園:空なし  
保育園空き状況一覧はこちら
※平成26年度11月入園申込締切日は、平成26年9月30日(火)です。
 締切日を過ぎると11月の受付ができないので注意しましょう。
※空状況は変更になるので、朝霞市保育課までご確認ください。
 (TEL:048-463-2836)

2014-09-07
保育料の補助について

MotherLeaf朝霞」がある朝霞市では、家庭保育室の保育料を補助しています。
家庭保育室とは、0歳児(生後8週間以上)から2歳児までの乳幼児を保育する認可外保育施設で、自宅などを開放しているような小規模の保育施設のことです。
基準を満たし指定を受けていれば、朝霞市内の施設だけではなく、市外にある施設でも朝霞市の指定家庭保育室となります。
特に、新座市、和光市、志木市などは隣接して、通いやすい場合もあるので確認するようにしましょう。

1)一時保育の場合:週3日以内

 ①週3日以内の就労
 ②病気・看護・災害・冠婚葬祭などの緊急の事由
 ③買い物・食事など、在宅家庭等リフレッシュの事由
 であれば、原則として1日8時間預けることが可能です。

 受け入れできるお子さんの年齢、延長保育などができる場合があるので、
 一時保育を実施している各家庭保育室へ直接問合せしてみましょう。
 一時保育を実施している家庭保育室はこちら。
 
 補助金額・・・1時間あたり400円

2)常時利用の場合:1日4時間以上、週4日以上

 ①保護者が家庭の外で常時仕事をしている場合(1日4時間以上、週4日以上)
 ②母親が出産前後で、子どもを保育できない場合
 ③病気負傷または、心身に障害があるため子どもの保育ができない場合
 などに該当する場合、家庭保育室の保育料が補助されます。

 補助金額・・・最高で月額47,000円
 ※家庭の所得により金額は決定されます。

朝霞市は子育てに人気の街であるため、保育園が確保できるかどうかが大きなポイントとなります。まずはうまく一時保育を利用するのも良いと思います。
また市外から引越しをする場合、公立の保育園は年度を境に利用できなくなるようですが、社会福祉法人が行っている保育園は利用可能となるようです。近接市ですでに保育園に通っている場合は、転園しないという選択肢も検討しても良いでしょう。

2014-09-02
東武東上線沿線の求人情報をお送りします!

シングルマザーシェアハウス「MotherLeaf朝霞」へのお問合せは、埼玉県内だけではなく、県外などからも寄せられます。以前、都内や埼玉県に住んでいたこともある方からのお問合せもある一方で、まったく地縁が無い方もいらっしゃいます。
東武東上線「朝霞駅」ってどこ?という方も・・・。
当然ですね。
東武東上線朝霞駅は、池袋から準急電車でたった16分。
埼玉県といっても東京都と境、県南部に位置しています。
都内の仕事も十分に通勤圏内ですし、東上線だと朝霞や志木または川越、また浦和方面から大宮に出ることもできる便利な立地のため、さまざまな場所での求人情報から職探しをすることが可能です。
これはお越しになられた方がおっしゃっていましたが、地方都市に比べて、「圧倒的に求人数が多い!」とのことです。
とはいえ、遠方の方がこちらまで調査に来るのも大変なので、お問合せいただいた方には、東武東上線の求人情報をお送りします。

お問合せのフォームから「求人情報希望」とご記入の上、送信してください。
PDFにて送付をいたします。
どのような求人情報が、どのくらいあるのかなど、参考になれば幸いです。
お問合せフォームはこちら

また最近、メールアドレスを間違って入力される方が見受けられます。
ご確認の上、お問合せいただけますよう、お願いいたします。

2014-08-25
子育て支援制度:児童手当

ひとり親家庭のためだけの制度ではありませんが、子育て支援制度がいくつかありますので、確認しておきましょう。

◆児童手当
児童手当は、家庭等における生活の安定への一助と次代の社会を担う児童の健やかな成長を助長することを目的とし、満15歳到達後最初の3月31日まで(中学校修了前まで)の児童を養育している方を対象に支給されます。
児童扶養手当と混同しやすいですが、まったく別の制度で、条件に該当すればどちらも同時に受給することができます。

【申請できる方と受給対象者】
 朝霞市に住民登録があり、満15歳以後の最初の3月31日まで
 (中学校修了前まで)の子どもを養育している方
 住民登録があっても、日本国内に生活の本拠としていない方は
 対象外です。
 受給対象者は原則、子どもと同居している(父または母)となります。

【手当の額】
 0歳~3歳未満(一律):15,000円
 3歳~小学校修了前(第1子、第2子):10,000円
 3歳~小学校修了前(第3子以降):15,000円
 中学生:10,000円
 所得制限基準額以上の家庭の子ども(一律):5,000円
 ※一定の所得制限があります。

【支給月】
 2月~5月分:6月支給 6月~9月分:10月支給 10月~1月分:2月支給
 支払月の10日にまとめて支給されます。

【現況届】
 児童手当を受給している方は、毎年6月に現況届を提出する必要があります。
 現況届を提出しないと支給が受けられなくなりますので注意が必要です。

◆子育て世帯臨時特例給付金
平成26年4月から消費税が8%に引き上げられたことに伴い、子育て世帯への影響を緩和する目的で臨時に1回限り支給されるものです。
こちらに詳しく記載しています。
児童手当の所得制限限度額未満であることが支給要件ですが、申請が必要ですので、忘れずに行いましょう。
支給額:対象児童1人につき1万円
申請期間:平成26年7月1日(火)~平成26年10月1日(水)消印有効
※配偶者からのDVを理由に避難している方は、住民登録地ではなく、
 実際の居住地に申請ができるようです。
 あきらめずに確認してみましょう。

消費税の増税対策であれば、また10%に引き上げられる際には、また臨時給付でもあるのでしょうか?
無いよりはあった方が良いとの声も多くありますが、保育所などの整備に使った方がより有意義なのではないかとの声もあります。

2014-08-17
ひとり親家庭の支援制度:その他の制度

児童扶養手当に続き、朝霞市の他の制度を見てみましょう。
これらの制度のお問合せは、「朝霞市こども未来課048-463-2834」まで

◆ひとり親家庭等医療費支給制度
母子家庭や父子家庭または親がいないため親に代わってその子どもを育てている養育者している家庭対象となり、医療費保険制度で医療にかかった場合に、支払った医療費の一部が申請基づき支給される制度です(児童扶養手当ち同様に所得制限があります。)
【対象者】
①母子家庭の母と児童
②父子家庭の父と児童
③父母のいない児童その養育者
④父(または母)に一定の障害がある児童とその父(または母)を監護する母(または父)
⑤その他、児童扶養手当の支給要件に準じる
※児童とは、18歳になった後の最初の3ヶ月末までの児童
 (一定の障害がある児童は20歳未満)
 なお、朝霞市外へ転出の場合は、異動日の前日分までとなります。
【現物給付と償還払い】
1)窓口で医療費の支払いを必要としない場合(現物給付)
 朝霞市および近隣3市(志木市・和光市・新座市)の医療機関で診療を受け
 る際、限度額内(1医療機関につき1ヵ月21,000円未満)であれば、保険診
 療一部負担金の窓口払いはありません。
 「健康保険証」と「ひとり親家庭等医療費受給者証」を提示しましょう。
 ※保険診療とならないものは、窓口での支払いが必要です。
2)医療費(保険診療一部負担金)を支払った場合(償還払い)
 朝霞市および近隣3市以外で診療を受けた場合などは、医療機関で受領した
 証明書もしくは医療費の領収書(原本)を申請書に添付して「ひとり親家庭
 等医療費支給申請書」により、朝霞市の受付窓口へ申請をしましょう。
【注意事項】
次に該当する医療制度等を受給している場合、各制度が優先適用されます。
・生活保護による保護を受けている方
・児童福祉施設等に入所されている方
・市の重度心身障害者医療費を受けている方
・市の就学援助制度を受けている方

◆JR通勤定期乗車券割引制度
児童扶養手当を受給している場合、JRの定期乗車券を通勤定期乗車券に限り3割引で購入できます。
【対象者】
児童扶養手当受給者または同一の世帯員で、通勤定期乗車券を必要とする方。
(児童扶養手当が全部支給停止の方は非対象)
【申請方法】
資格証明書および割引券の交付申請書に必要事項を記入して申請しましょう。
①児童扶養手当証書
②印鑑
③定期乗車券を購入する方の証明写真
 (6ヶ月以内に撮影の正面全半身、縦4cm、横3cmのもの)

◆その他のひとり親家庭生活支援制度
1)自立支援教育訓練給付金制度
 ひとり親家庭の父または母の能力開発を支援し、自立支援を図るため、指定
 の教育訓練講座を受講した場合、費用の一部を助成する制度です。
【対象者】
次のすべてに該当するひとり親家庭の父または母
 ・児童扶養手当の支給を受けているかまたは同様の所得水準であること。
 ・雇用保険法による教育訓練給付の受給資格を有していないこと
【対象講座】
雇用保険制度による教育訓練給付の指定教育講座
【支給額】
講座を受講するために支払った入学金および受講料の20%に相当する額
(上限10万円、4000円未満の場合対象外)
※いわゆる「教育訓練給付制度」と同様の制度です。

2)高等技能訓練促進費等支給制度
ひとり親家庭の父または母の就業を促進するため、看護師等の経済的な自立に効果的な資格を取得する一定期間、高等技能訓練促進費を支給するとともに、入学支援修了一時金を支給するものです。
【対象者】
次のすべてに該当するひとり親家庭の父または母
□児童扶養手当の支給を受けているかまたは同様の所得水準であること
□資格取得が見込まれること
□就業または育児と修業の両立が困難と認められること
【支給対象となる資格】
要請機関において、2年以上修業を必要とする次の資格
①看護師
②介護福祉士
③保育士
④理学療法士
⑤作業療法士
⑥①〜⑤に準じた資格
【支給月額】
非課税世帯の方 10万円
課税世帯の方 7万500円
【支給期間】
全修業期間(上限2年)
【入学支援修了一時金】
非課税世帯の方 5万円
課税世帯の方 2万5千円

ここに挙げた制度すべてが「児童扶養手当」の受給者か同様の所得水準であることが支給要件となっています。先の児童扶養手当の投稿にも記載しましたが、働き始めるとあっという間に児童扶養手当の所得制限を超えてしまう可能性がありますので注意が必要です。

2014-08-17
ひとり親家庭の支援制度:児童扶養手当

シングルマザーを支援する制度でも簡単に説明しましたが、朝霞市で行われているひとり親家庭の支援制度をより詳しく見ていきましょう。まずは、「児童扶養手当」です。

◆児童扶養手当
児童扶養手当とは、父または母と生計を同じくしていない児童が育成される家庭の生活の安定と自立の促進に寄与するために手当を支給し、児童の福祉の増進を図ることを目的とする制度です。
「児童手当」とは違う制度ですので、該当する方はどちらも受けることができます。

【対象者】
児童扶養手当は、18歳になった後の最初の3月末までの児童または20歳未満で障害のある児童のうち、次のいずれかに該当する児童を養育している父母、または養育者に支給されます。もちろん、朝霞市に住民登録または外国人登録がある方に限ります。
1)父母が離婚(事実婚の解消を含む)した児童
2)父または母が死亡した児童
3)父または母に一定の障害がある児童
4)父または母が裁判所からのDV保護命令を受けた児童
5)父または母の生死が明らかでない場合
6)その他
 ・未婚で生まれた児童
 ・父または母が1年以上養育をしていない児童など
※申請者が公的年金を受ける場合(老齢福祉年金を除く)は受給できません。
※一定の所得制限があり、支給が停止になることもあります。

【所得制限】
所得制限は申請者本人のみならず、同居の親族(扶養義務者)の所得制限もあります。(ここには記載していない。)
本人または扶養義務者の所得が、制限額を超過すると手当を支給することができません。また、対象児童の父または母から養育費を受け取っている場合は、その8割を本人所得に加算します。所得の審査は、前年分所得(認定請求提出が1月から6月の場合は、前々年)が対象となります。
扶養0人:19万未満は全部支給、192万未満は一部支給、192万以上は0
扶養1人:57万未満は全部支給、230万未満は一部支給、230万以上は0
扶養2人:95万未満は全部支給、268万未満は一部支給、268万以上は0
扶養3人:133万未満は全部支給、306万未満は一部支給、306万以上は0
※扶養人数が1人増えるごとに限度額に38万円を加算します。
 扶養人数とは税法上のこと。
※上記金額は、一律控除(8万円)後

【手当の金額】
子どもの人数:
1人:月額41,020円(全部支給) 月額41,010円〜9,680円(一部支給)
(2014/8/15時点の朝霞市HPでは誤った金額が記載されているので注意)
2人:子ども1人の場合の支給額に5,000円を加算した額
3人以上:子ども2人の場合の支給額に子ども1人につき3,000円を加算した額
※受給資格者、扶養義務者等の所得や扶養親族数により支給額が決定します。
※手当は1年に3回にわけて、4ヶ月ずつ支払われます。
 4月(12月〜3月分)、8月(4月〜7月分)、12月(8月〜11月分)

【受給資格が外れる場合】
以下に該当すると資格が外れ、支給が受けられなくなります。
・老齢福祉年金以外の年金を受けることができるとき
・婚姻可能な男性または女性と同居しているとき
・対象となる児童が国内に住所を有しないとき
・対象となる児童が父または母に支給される公的年金給付の加算対象となって
 いるとき
 ※年金の加算額よりも児童扶養手当額の方が上回る場合は受給できます。
・対象となる児童が里親に委託されているとき
・対象となる児童が少年院、少年鑑別所に収容されているとき。
※詳しくは朝霞市こども未来課に相談するのが良いでしょう。
 朝霞市 こども未来課 TEL:048-463-2834

【注意事項】
1)すでに児童扶養手当を受給している人は、毎年8月に現況届を提出すること
 が必要です。
 現況届が提出されない場合、8月以降の手当が支給されなくなります。
2)手当の支給開始から一定期間(おおむね5年)が経過した受給資格者につい
 ては、手当の支給額の2分の1が支給停止される場合があります。ただし、
 次の①~④に該当する方などについては、支給停止が除外されます。
 ①就業している人
 ②求職している人
 ③身体または精神に障害がある人
 ④負傷または病気で就業が困難である方など
 ※支給停止を除外するためには「児童扶養手当一部支給停止適用除外事由
  届出書」を提出する必要があります。

子一人の母子家庭の場合、扶養1人となるケースが多いと思いますが、その場合、全部支給で65万円(一律控除前)となります。つまり働き始めるとあっという間に「一部支給」か「支給なし」になりますので注意が必要です。