先日公開した「離婚後の住居はどうする??」でも記載しましたが、最近、シェアハウスで生活する人も増えてきて、新しい生活スタイルとして広まってきました。「他人と住むなんてとんでもない」という時代からすれば、ずっとハードルが低くなり、ポジティブに捉えられてきました。
なぜ、今シェアハウスの生活が人気を呼んでいるのでしょうか。
日本は豊かになって、男性、女性ともひとりで生活できるようになってきました。夜、街をみてみると一人で食事をしている人がなんと多いことでしょう。
ネットでつながる人は多くても、リアルに人と人のつながりを感じなくなってしまった・・・。そんな人たちが新しい「絆」の形を求めているような気がします。
最近では、ただ単に一つの家のキッチンやリビング、シャワーなどを共有し、部屋は一人ずつ個室を利用するというだけではなく、さまざまな形態のものが出てきています。はじめてシェアハウスに飛び込むのは勇気が必要かもしれませんが、 自分にあったシェアハウスを見つけるために、しっかりポイントをチェックしておきましょう。
多彩なシェアハウス
運営形態も賃料も多様なシェアハウスが生まれています。まずは大きく分けて、業者が運営管理を行っているものと生活者が自己責任で運営管理を行う形態です。 前者は共同生活をおくるためのルールがきちんと決まっていたり、入居者審査があったりと、一定の水準で管理運営されているケースが多く、入居者間のトラブルも仲裁してくれたりします。また業者が工夫をこらしたコンセプト型のシェアハウスが多く誕生しているため、いろいろなところを回ってみるのも面白いでしょう。 後者は、気の合った仲間と気軽に始められ、家賃もみんなで分け合うので経済的負担も少ないのが特徴です。ただ、家具や家電は誰が購入するのか、友達は呼んでいいのかなど、自分自身でルールを決めていかなければならず、短期間で解消されることも多いようです。家賃を払ってくれないというトラブルもあり、兄弟などでなければおすすめできません。
個室タイプか?ドミトリータイプか?
もともと外国人バックパッカー向けのゲストハウスなどはいわゆるドミトリー式で、一部屋に数人が暮らします。ドミトリー式の場合、プライバシーはほとんどないに等しいですが、家賃が格安なのが最大の魅力でしょう。狭い部屋に何人も詰め込むタイプの形態が社会問題になったこともあります。個室タイプであれば、ひとりで過ごしたいときは一人になれますし、みんなでひとり暮らしをしているような、ちょっとファジーなスタイルとなるでしょう。
どのようなシェアハウスに住みたいか
広いリビング、キッチン、プロ用の厨房設備、シアタールーム、ピアノ、防音室、ビリヤード台など、豪華設備を売りにしているシェアハウスも増えてきました。ただ、こだわってる分、家賃が高い場合も多くあります。自分の生活スタイルや価値観に合わなければ、無用の長物になるケースも多く、無駄な家賃を払い続けることにも繋がります。過度で華美な設備は、一週間で飽きてしまいますので、自分がなぜシェアハウスを選択しようとしているのか、どのような生活を送りたいのかを考えることも必要です。
コンセプト型シェアハウスの魅力
男性・女性専用のようなタイプだけではなく、外国人から英語を教わったり、趣味嗜好の合う人が集まって勉強会を開いたりしているところもあります。「シアタールーム」や「音楽スタジオ」「ヨガスタジオ」「家庭菜園」のような設備型もあれば、「ゴルフ好き」、「異業種のクリエイター」「起業家、料理家を目指す人」「漫画家」など、「人」にトピックしたシェアハウスもあります。また、変わったところでは、体重によって家賃が変わるダイエットシェアハウスや子育てをテーマにした多世代共生型、シングルマザー限定のシェアハウスもあります。住むということが、家という「器」から生活スタイルという「テーマ」にシフトしてきた気がします。
完全な自由ではない
完全なひとり暮らしとは異なり、勝手気ままな自由という訳ではありません。他人と共同生活を送っているという最低限の節度を持つことが大切です。 特に生活ルールをしっかりと確認しましょう。清掃のこと、ゴミの分別、洗濯機、冷蔵庫などの使い方などを確認します。当然、育った環境や考え方がバラバラなシェアメイトと暮らすわけですから、自分の価値観や常識を押し付けないこと、また逆にくみ取ってあげることが必要な場面もあるでしょう。シェアハウスはあくまでも箱。そこに住んでいる人によって、一つ一つの色がついてきます。シェアハウスによってはイベントが多く催されるところもありますので、ワイワイとにぎやかな生活が好きな人は過去のイベントを聞いてみましょう。
シェアハウスは安全か?
女性の一人暮らしが事件に巻き込まれることは少なくありません。同じマンションにどんな人が住んでいるかなど知る由もありませんし、隣人ですら知らない現代社会です。そう考えると同じ建物内に顔見知りの共同生活者がいる環境は相対的に安全だと言えるでしょう。事実、女性の一人暮らしに危険を感じてシェア生活をしている人も多く、適度な距離感が「孤独」から解放してくれるようです。ただし、ハウスの中で事件に巻き込まれることがゼロという訳ではありませんので、面談などにより、業者がしっかりと入居者の審査を行っている方が安心かもしれません。物件調査の際にも、玄関と個室にそれぞれ鍵がついているかを確認しましょう。
他のシェア生活
「シェア」という言葉は、他の分野にも派生をしてきています。その中でも、大きな市場となったのが「カーシェアリング」。他にもブランドバック、洋服、ホテル、別荘、情報もそうですね。ワークシェアリングというものもあります。 所有することから得られるステイタスはどんどん下がってきて、実際に使うことに価値を見出すという流れは、今後も拍車がかかってくることでしょう。
シェアハウスの可能性
昭和の良き時代というと、大家族でワイワイガヤガヤ。おじいさんから叱られるときもあれば、おばあさんが食事を作ってくれることもある。近所、隣人はみな知り合いで、何かあるとおすそ分けを持ってきてくれました。ただ、嫁姑の軋轢があったことも否定できません。 核家族化が進み、変わってきたことは悪いことばかりではありませんが、ハイパー消費に支えられ、あらゆるものが所有できるようになったかわりに、人と人との絆を感じなくなってきたのかもしれません。 高齢者の孤独死、孤独なシングルマザーの子育て、おひとり様、結婚できないワーキングプア。
さまざまなものをシェアし、助け合っていくことで、多くの社会問題は解消されるのではないでしょうか。シェアすることにより得られるコミュニティ。さらにコミュニティが生み出すさまざまな価値。シェアハウスの可能性はまだまだ広がっていくものと思います。
当社も「母子家庭にゆとりと笑顔」を届けたいとの思いから、シングルマザーのためのシェアハウスを開設しています。埼玉県で普通に賃貸住宅を探しているような、シェアハウスを検討したことがないシングルマザーの方にこそ、おすすめしたいと思います。ぜひ、一度、シェアハウスのもつコミュニティを実感してみてください。
本社は東京都港区南青山ですが、1号施設が埼玉県朝霞市にあり、渋谷駅、池袋駅、横浜駅からも副都心線の延伸により交通アクセスが格段に良くなりました。行政サービスも充実している朝霞市の中心部にあるため、市役所、図書館などの利便施設も多く、児童館や保育所、幼稚園、小学校などの子育て施設も近くにあるので、安心してご入居いただけます。
ご興味お持ちの方は、ぜひご相談ください。